-
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 11
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Fenced block ::: foos
の末尾の s が消えて class="foo"
になる
#41
Comments
fanced-block.ts の |
気になったので実験してみました。
をtest.mdという名前で保存したあと masterブランチとdependabot/npm_and_yarn/node-fetch-2.6.1ブランチの最新を取得して
をそれぞれ実行したところ、どちらも以下の出力が得られました。
正しい結果が得られているように見えます。 vivliostyle-cliで既存原稿に
を追加してbuildしたところ、該当箇所に以下が出力されました。こちらは不具合が出ています。
package.jsonを見たところ、使っているvfmのバージョンは1.0.0-alpha.10でした。 |
vivliostyle-cliにインストールされている@vivliostyle/vfm/lib/plugins/fenced-block.jsを確認したら、正規表現が以下のものになってました。
空白文字のエスケープがただのsになってしまっていて、ふたつめのs*にマッチしてしているようです。 |
gitのログを確認したところ |
調査ありがとうございます。内容をみるに現状の VFM をリリースすれば ad3bace が反映されて本件は修正されそうですね。 |
そうですね。 今までは幸い不具合に当りませんでしたがフェンスドブロックを使いまくっていてるのでリリースして頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。 |
前述の通り本件はリポジトリー上で修正されていますが、現時点でリリースされている VFM 1.0.0-alpha.10 には未反映のようです。今後のリリースをどのようにするかは検討するとして、未反映の修正や変更はひととおりリリースしてからのほうが開発再開するうえでわかりやすいと考えています。 また私がリリース作業可能であること、もし失敗するようであればなにが必要なのかを調べるため、リリースを実行してみてよいでしょうか?リリース手順についてはリポジトリーの |
あと Issue Template の Bug report を変更して VFM と Node.js バージョンを明記してもらえるようにしました。close されず残っている他の Issue も本件と同様に対応済みかもしれませんし、その場合、どのバージョンが対象かを明示することは安全な議論に寄与するでしょう。 |
はい、お願いします。 |
リリースを試しましたがエラーになりました。
|
npmjs 上の私のアカウントは |
Slack にて村上さんより権限はあるとの情報を得たので再試行したが同じエラーになった。本リポジトリーや構成ファイルの設定を調査する。 |
@MurakamiShinyu @AyumuTakai なお #42 にも書きましたが |
通常の npm としては alpha.6 で止まっています。リリースにおける pre をどうするかは課題ですね。今回はお試しということもあって pre にしましたが、alpha とつけているならいっそ通常リリースのみにするのもありでしょうか。 |
VFMはまだalpha版しか存在しないのだから、latestタグを削除して、1.0.0が完成するまではnextタグだけにするというのはどうでしょう? alpha.6 にlatestタグがついているけどそれがstableというわけでないでしょうから。 |
リリースのtagについては、開発者会議(2021-01-09)で "next" (release:pre) を使うのをやめる方針に決まったのでこの議論も終了。このissueは閉じてよいですね。 |
Describe the bug
Fenced block
::: foos
の末尾の s が消えてclass="foo"
になるTo Reproduce
入力:
このファイルを /tmp/test.md として
vfm /tmp/test.md
を実行すると、次の出力となる:class="foos"
となることを期待するのに、末尾の s が消えてclass="foo"
になる。名前の最後の文字が s 以外だと問題ないようだ。
(
::: photos
も::: photo
も同じclass="photo"
という結果になる。)(多くの条件をテストしたわけではないので、末尾の s だけが問題かどうかは未確認)。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: