Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

January 2021 #81

Closed
akabekobeko opened this issue Dec 7, 2020 · 7 comments
Closed

January 2021 #81

akabekobeko opened this issue Dec 7, 2020 · 7 comments
Assignees
Labels

Comments

@akabekobeko
Copy link
Member

akabekobeko commented Dec 7, 2020

date time location
January 9, 2021 JST 14:00-16:00 Online

Agenda

  1. 2021年の開発日程について(以下の日程を叩き台として提案 @ogwata
    • 1-3月(Q.1)
      • CLI v3.0
        • MUSTの要件だけ実装
      • VFM
        • Issueをある程度解決してv1.0に
      • CLIとVFMで本が作れるようにする
    • 4-6月(Q.2)
      • PubにCLIとVFMを実装する
      • themes をカスタマイズする仕組みを固める
      • 実用的なthemeを追加する
      • Pubのエディター、プレビュー回りを最低限の動作ができるレベルに
        • 本を作るデモができるレベルまで作り込む
    • 7-9月(Q.3)
      • PUBでEPUB、PDFが出力できるように
      • Pubのエディター、プレビュー回りを仕上げる
      • カバー、目次等をつけられるように
      • UIからスタイルがカスタマイズできるように
    • 10-12月(Q.4)
      • 残った課題を解決
      • ベータレビューを開始
      • フィードバックを解決
      • 12月下旬完成
  2. Revise CLI v3.0 spec #86について(@MurakamiShinyu
  3. VFM(@akabekobeko
    • 引き継ぎ進捗 開発再開メモ
    • Spec と実装は独立したものとする方針検討 (from Slack, by yuku)、Spec にこれを明示する一文があるとよさそう
  4. Electron を利用した Vivliostyle 統合環境について(@AyumuTakai
  5. Viewerにおけるnamed stringsのデモ(@MurakamiShinyu

Members

@akabekobeko akabekobeko self-assigned this Dec 7, 2020
@AyumuTakai
Copy link

実験的に作成したElectronを使ったVivliostyle統合環境のようなものについて、皆さんのご意見をお聞きしたいのですが議題に追加して頂けないでしょうか。
説明とデモで10分程になると思います。

@akabekobeko
Copy link
Member Author

@AyumuTakai 追加しました

@ogwata
Copy link
Member

ogwata commented Jan 7, 2021

議題とその順番

村上さんと討議しましたが、以下のような順番ではいかがでしょう。

  1. 2021年の開発日程について(以下の日程を叩き台として提案 @ogwata
  • 1-3月(Q.1)
    • CLI v3.0
      • MUSTの要件だけ実装
    • VFM
      • Issueをある程度解決してv1.0に
    • CLIとVFMで本が作れるようにする
  • 4-6月(Q.2)
    • PubにCLIとVFMを実装する
    • themes をカスタマイズする仕組みを固める
    • 実用的なthemeを追加する
    • Pubのエディター、プレビュー回りを最低限の動作ができるレベルに
      • 本を作るデモができるレベルまで作り込む
  • 7-9月(Q.3)
    • PUBでEPUB、PDFが出力できるように
    • Pubのエディター、プレビュー回りを仕上げる
    • カバー、目次等をつけられるように
    • UIからスタイルがカスタマイズできるように
  • 10-12月(Q.4)
    • 残った課題を解決
    • ベータレビューを開始
    • フィードバックを解決
    • 12月下旬完成
  1. Revise CLI v3.0 spec #86について(@MurakamiShinyu
  2. VFM(@akabekobeko
  • 引き継ぎ進捗
    • Spec と実装は独立したものとする方針検討 (from Slack, by yuku)、Spec にこれを明示する一文があるとよさそう
  1. Electron を利用した Vivliostyle 統合環境について(@AyumuTakai
  2. Viewerにおけるnamed stringsのデモ(@MurakamiShinyu

@akabekobeko
Copy link
Member Author

@ogwata 反映しました。
なお GFM として <ol> である 1. と  <ul> になる - or * を混在させて一つにする場合は

1. 2021年の開発日程について(以下の日程を叩き台として提案 @ogwata- **1-3月(Q.1)**
        - CLI v3.0
            - MUSTの要件だけ実装
        - VFM
            - Issueをある程度解決してv1.0に
        - CLIとVFMで本が作れるようにする

のような感じでインデントする必要があります。

@MurakamiShinyu
Copy link
Member

議題の「2021年の開発日程について」は、vivliostyle.js についてが含まれてませんが、昨年末より CSS Paged Media 関連開発が再始動しており、今年はCSS Paged Media Module Level 3とCSS Generated Content for Paged Media Moduleのフルサポートを目標としたいと考えております:

@MurakamiShinyu
Copy link
Member

それから、これまで手をつけてなかった(ブラウザにまかせたままだった)CSS Text 関連、約物の詰めの処理(text-spacing)などについても実装を進めたい。

@akabekobeko
Copy link
Member Author

Meeting Log のリンクを貼ったので close する。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

4 participants