-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 1
デバッグバー導入手順
yuki edited this page Jan 21, 2018
·
3 revisions
開発を効率的にするためのデバッグバー導入手順です。
https://github.com/barryvdh/laravel-debugbar
$ composer require barryvdh/laravel-debugbar --dev
Laravel 5.5 では Package Auto-Discovery
の機能により、 config/app.php
へ provider, aliases へ追記する必要はありません。
$ php artisan vendor:publish --provider="Barryvdh\Debugbar\ServiceProvider"
config/debugbar.php
が生成されます。デフォルト設定のままでokです。
このようにデバッグバーが表示されていればokです。
.env
APP_DEBUG=true
本番環境では APP_DEBUG=false
と設定すればデバッグバーは表示されなくなります。