見せ算の眼を求めるパッケージ群
言語 | インストール |
---|---|
JS/TS | npm i misezan-js |
Go | go get github.com/BonyChops/misezan/golang |
Python | pip install "git+https://github.com/BonyChops/misezan.git#egg=misezan-py&subdirectory=python" |
HSP | /hsp を参照 |
見せ算とは、M-1 グランプリ 2023 の決勝ネタにて、さや香が提唱した演算(動画)である。実際のネタでは以下のことが提唱された。
- 四則演算に五則目を足し、それを「見せ算」とする
- 「見せ算」とは、数字と数字を見せあわせて、それらがどう思うかを基準に計算を行う演算方式である
- 数値と数値の間の読みは「見せ」、演算結果を「眼(がん)」という
- 基本ルール(ここでの各規則名称は識別するため独自につけたものである)
- 等価: a 見せ a = 0
- 理由: a が a を見たとき恥ずかしいと感じ、その場から両者立ち去るため
- 例: 1 見せ 1 = 0
- 不等価: a 見せ b (a > b) = a
- 理由: b が a を見たとき怖いと感じ、b が立ち去るため
- 例: 1 見せ 2 = 2
- 等価: a 見せ a = 0
- 応用ルール
- 反転: a 見せ b = 11 (a を 7 セグで表現した際に反転させると b になるもの, ただし a, b < 10)
- 理由: 両者がお互いを見たとき、自分と勘違いし近づき、その姿が 11 に見えるため
- 例: 6 見せ 9 = 11
- 特殊反転: 2 見せ 5 = 1.1
- 理由: 両者がお互いを見たとき、自分と勘違いし近づくが、全然違うため、5 が持っている携帯を落とす。その携帯が小数点となり、前述したルールも踏まえて 1.1 となる
- 撃退: 1 見せ 100 = 83
- 理由: 基本ルールに基づいて、1 は立ち去ろうとするが、100 は数が大きいため逃げられないと感じる。そこで、頑張って 100 から 17 人を倒し 83 になる。
- 補足: ただし、大学院のレベルになると「83 の中に優しい女性がおり、倒れていた一人を介護し、二人が恋に落ちて結婚し、その結果子供が生まれて 1 増える」という規則が教えられるが、ここでの実装では取り扱わない。
- 反転: a 見せ b = 11 (a を 7 セグで表現した際に反転させると b になるもの, ただし a, b < 10)
上記の見せ算の定義に基づき、ある程度の規則性をもたせ実装を行う。本パッケージ群では上記に加え、以下の規則を追加する。
- 10 以上の数値における反転および特殊反転について
- a を 7 セグで表現した際に反転させると b になるものは反転および特殊反転が成り立つものとする
- 反転が成り立つもののうち 2 または 5 が含まれているものの眼は 1.1 とする(10 以上での特殊反転)
- 1 以外の撃退について
- 原題の撃退のルールに基づき、「a < b(不等価)であり、b>=a*100 であるとき、恐怖を感じ撃退が適用される」とする
- 原題の撃退のルールに基づき、「a < b(撃退)である際、a が倒す人数は a*17 とする。つまり、眼は b - a * 17 である」とする。